大きい画面で動画を見るタブレットとして大きいiPadを買おうかなぁと思い始めたのがきっかけではあるんだけど、実は購入の決め手となったのはMagic Keyboardの存在。

フラっと立ち寄ったヤマダ電機で、Magic KeyboardにセットされたiPad Air4とiPad Proが並んでるのを触り比べていたら、iPadのサイズ感がどうとか、ディスプレイのリフレッシュレートがどうとか、 Touch IDかFace IDかとか、そんな事はどうでも良くなって、iPadをMagic Keyboardで操作するのが心地良すぎてAir4を買おうと決めたくらい、iPad Air4を買う前から気に入っていた周辺機器でした。

iPadとの接続はマグネットなのが楽で良い

Magic Keyboard

サードパーティ製でよくある、はめこみ式のように物理的に装着するケースとは違って、iPadとMagic Keyboardとはマグネットで張り付いているだけなので、いつでもすぐに付け外しが出来るのがものすごく便利です。吸着力は結構強いので落下することはありません。

初めて使う時も装着するだけで自動的にペアリングされます。Apple Pencil2のペアリングと同じくらい楽。

デスク上で使うときはMagic Keyboardにセットして使い、ちょっと席を立つ時にiPad本体だけをMagic Keyboardから外して持ち歩くという使い方も、全く手間がかからないのでフレキシブルに使えるのが気に入ってます。

Magic Keyboard

カメラが左に来るように穴があり(iPad Pro用と共通なので、iPad Air4のカメラの形状と合っているわけではないけど不満は特になし)、右側にあるSmart ConnectorでMagic KeyboardとiPadが接続されるので、上下逆にはセット出来ません。iPadを縦に使うことも不可能です。セットする面はファブリック調になっているのでiPadに傷をつけることが無いようになっているので安心です。

充電ポートが逆サイドに増える

Magic Keyboard

Magic Keyboard本体にも充電専用のUSB-Cポートが1つあって、設置したiPad本体のUSB-Cポートとは逆サイド(iPadは右、Magic Keyboardは左)になるので、充電ケーブルの取り回しの都合で左右どちらからでも充電できるようになります。
Magic Keyboardにはバッテリーが搭載されているわけではなく、周辺機器の接続には使えないポートなので、あくまでiPad本体への充電専用だけどこれが意外と便利。

デスクにセットして使う時はMagic Keyboardに充電ケーブルを繋いでおけばMagic Keyboardがドックとしての役にも立つので、iPadは充電ケーブルの有無を気にせずにMagic Keyboardから外すことが出来るので、充電を気にする必要がなくなりました。

優秀すぎるトラックパッド

Magic Keyboard

iPadOSにマウス機能が追加された時から試してみてたんだけど、どうにもマウスの操作性が悪くて、特にスクロールがスムーズではないことが体感的に使いづらく感じさせるし、丸いマウスカーソルが中途半端なサイズなのが邪魔でいろんな場所に合わせづらくて使う気にならずに放置したままでした。

それがある日、店舗でMagic Keyboardを使ってみると、マウスが解放された時とは操作性が何もかも段違いで進化していて、半分はMagic Keyboardが使いたいがためにiPad Air4を買ったと言っても過言ではないくらいお気に入りに。

丸いカーソルは変わらず(解放された時よりは少し小さくなったかも?)だけど、カーソルをタップしたい位置(アプリのアイコン上や戻るボタン等)に移動させると、ピッタリ乗せなくても近くに来ただけで、目的のアイコン等に吸着してくれてカーソルの形状がわかりやすく変化します。ただの丸いカーソルのままだと細かい部分へのタップがしづらかったんだけど、これがものすごくスマートで使いやすく、操作性がすごく良い。この辺りはMagic Keyboardの性能というよりもiPadOSの進化だけど、Appleのトラックパッドの使いやすさがMagic Keyboardにも見事に引き継がれていて、2本指3本指の色々なアクションにも気持ち良いくらい追随してくれます。

また、キーボードから画面も近いので、例えばアプリをキーボードで入力しながら使っていて、右下・左下にあるツールなどを使いたい時は、タイピング位置に手は置いたまま指を画面にタップすれば使えるので、トラックパッドだけに頼る必要もないのでかなり効率が良い。

マウスの操作性も、当初に比べるとiPadOSがはるかに良くなっていてすごく使いやすいんだけど、スクロールという点においてはまだまだカクカクする感じでMagic Keyboardの圧勝。Magic Trackpadで試してみても同様のスムーズさで使えたので、もしかするとMagic Mouseであればスムーズにスクロールするのかもしれない…

まぁ欲を言えば、トラックパッドがもう少し広かったらもっと良かったけど、11インチくらいのiPadなら特に不満はありませんでした。

MacBook並の質感を感じるキーボード

Magic Keyboard

キーボードのタッチ感もすごく良くて、MacBook Proに比べるとキーは少し小さいけれど打ち心地はすごく良いです。普段はメカニカルキーボードを好んで使っている自分でも、Magic Keyboardのタイピング感はかなり好き。

メディアキーはないけれどそんなに多用することもないし、キーの数を増やすことよりもこのサイズのキーを優先してくれたのは正解だと思う。

JIS配列とUS配列があるので、普段使っているキーボードの配列に合わせると良いと思います。

iPadとのセットでほぼノートPC

Magic Keyboard

トラックパッドの操作性がすごく良く、キーボードもタイピングしやすいので、上手く使いこなせばある程度の作業はMacBookを使わなくても出来るようになりました。

Split ViewやSlide Overを使ってのマルチタスクに関してはもちろん便利だし、1画面上で1つのアプリのみ起動しているという状況はもちろんPCでも出来るんだけど、iPadの方が画面が小さいこと、元々シングルタスクとして設計されていたからなのか、PC以上に1つの作業に集中出来て気に入ってきます。

アプリの切り替えはトラックパッドで指3本を左右にスライドするだけ軽快に切り替わるし、よく使うアプリはDockに入れておけばホーム画面に戻ることなく立ち上げることが出来るという、MacBookでも同じことは出来るんだけど、iPad+Magic Keyboardの方がすごく心地よく使えます。

基本的にはアプリの起動が早いのと、別のアプリに切り替えても前のアプリはバックグラウンドで動くことがないから切り替えの速さがPCに比較しても便利な部分かもしれません。

MacBookだといくらでもマルチタスクが出来る分、いろんなアプリを起動しまくっている状態になるのが嫌で、これはインストールしなくてもブラウザで済ませれば良いか…というアプリが結構あって、Spotlightでは切り替えが不可能だったりするので、意外なところでアプリである便利さを味わうことになりました。

デメリット

重すぎる本体

iPad Air4が460g、Magic Keyboardが約600gと、本体よりもキーボードの方が重いという事実。だから安定しているしフローティングデザインが成り立つのだとは思うけど、さすがにちょっと重すぎる。セットにすると1kgを超えてしまうので、操作感もノートPCなら重さもノートPC。MacBook12インチよりも重い。手に持つと、小さいからか余計にズッシリ、中身詰まってるなぁと感じます。せめてセットでMacBook12インチよりは軽くなって欲しいところです。

高すぎる価格

11インチ版で税込34,980円。いや、妥当だとは思います。すごく良く出来てるし。確かにこのレベルのモノを開発して販売するのはこういう値段になるよなとは納得できます。でもやっぱり高い。

自分の用途には完璧にマッチしてたから、この価格でもすごく満足しているし、新モデルが出てもリピートすると思います。ただ、これを人に勧めることが出来るか?と問われると、さすがにちょっと高すぎるよなぁ…と思ってしまう。せめて3万円は切って2万円台中盤くらいだったら人にも勧めやすいかなぁ…

汚れが目立ちやすい

白を買ったからというわけではなく、黒でも汚れというかユーズド感が出やすい素材。安いキーボードではないし、この辺りは改良して欲しいところ。どうせ黒でも汚れるなら白で気をつけながら使っていこうと思って選んだけど、すごく綺麗な白なので、ここに置いても大丈夫かな?と置き場所の汚れにちょっと不安になる時もあ流ので、もう少しラフに使えるようにスキンシールを貼る予定です。

押しづらいキーがある

Magic Keyboard

USキーボード派なのでJIS配列との感想とは少し違うかもしれませんが、キーによっては幅が狭く、特に「−」キーは日本語の文章を打つ時にもよく使うのでちょっと慣れるまではタイプミスが出てしまいました。個人的にはUS配列の最大の利点はreturnキーの幅が広いことだと思っているので、caps lockキーの幅を少し狭くしてもreturnキーの幅を広くして欲しかったかなと。

開く角度の限界は低い

Magic Keyboard

ノートPCに比べると液晶部分、このセットで言えばiPadの部分を奥側に傾ける(開く方向)のはあまり角度をつけることは出来ません。あまり角度がつけれてもiPadの重みで倒れてしまうからだと思うけど、上の写真が限界の角度になります。人によってはこれで十分だと思うけれど、最近流行っているキーボードに角度をつけるためのスタンド等を使う際に、あまり角度のあるスタンドは画面が立ちすぎて使えないと思います。ノートPCでスタンド使いに慣れている人は気をつけたほうが良いポイントかも。

まとめ

iPad Air4とiPad mini5

何か1つのことに集中したいという時にiPad Air4 + Magic Keyboardの環境がすごく合っていて、MacBook Proで構築している外付けディスプレイ2枚というデスクトップ環境から、MacBook Pro本体だけで使う時もあった方が良いのかな…と色々試したほどでした。

きっかけは動画が見たい、雑誌を見開きで見たいなどコンテンツ消費用の大画面のタブレットとして欲しくなったiPad Air4だったのが、Magic Keyboardを付けるだけで仕事もこなせる別のコンピュータに変わってしまって、ただのタブレットでは無くなった感覚で毎日趣味に仕事に楽しく使っています。

iPadはminiをiPhoneより使ってるくらい好きだし、MacBook12インチも好きだったし、Windowsでも7インチ前後のコンパクトなノートPCが好きだったのもあります。でも、どれももう1歩何かが足りない感じだったのが、iPadにMagic Keyboardを組み合わせることで「そうそう、欲しかったのこれよ!」ってなった感覚です。

紹介した通り使いづらい点やデメリットもそれなりにあるし、値段に見合うかどうかは意見がハッキリと分かれる周辺機器だと思いますが、一度店舗で実物を触ってみてください。Magic Keyboardが気になってた人や、購入するか迷っている人の参考になれば幸いです!

この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします!