
-

NASを使ってSwitchbotをApple HomeKit対応
仕事部屋のスマート家電の照明やエアコンの操作はSwitchbotを使っています。ただ残念ながらSwitchbotのほとんどのデバイスはまだHomtKitに対応していません。 AppleユーザーとしてはIFTTT+ショート
-

Synology DS220+とDSM7の長期使用レビュー
Synology NASについて 以前はBuffaloのNASを使ったり、自宅サーバーでSambaを構築したりと色々試していました。 それが4年ほど前にDS115jを使い始めたのをきっかけに、Synology NASの虜
-

Synology DS115jからDS220+への移行作業
以前から利用していたDS115jはNASとしての機能面では何の問題もなかったんだけど、DSMで何か設定をいじるだけでも動作が重く、HDDに不良セクタが増えてきたので、HDDの入れ替えを期に本体も少しグレードアップさせるこ
-

NASが大幅進化!SynologyのNAS DS115jが最高に良い【レビュー】
Buffalo製のNASやCentOSでファイルサーバたててたりしたんですが、速度面での不満、無駄な設置場所や消費電力が必要以上に増える、PCのSSD化を進めていくと外部ストレージを通して同じデータを複数のマシンで持つの