ガジェットBOSE SOUNDLINK REVOLVEで音楽を聞く 仕事中でもくつろいでいる時でも、部屋のどこに居てもある程度安定した音楽が聞きたかったのでBlutooth接続出来て360°の指向性があるスピーカーが欲しかったので、BOSE のSOUNDLINK REVOLVEを購入してみました。 ... 2020.12.03ガジェット
周辺機器マイクスタンドをデスクアーム型に変更 SHURE BETA58-Aを使い始めてから卓上マイクスタンドを使ってて、1000円未満と安い割にしっかりしていて不安定感も無くて良かったんだけど、使わないときはデスクの端のほうに移動して使う時に出してきてというのが面倒だっし、三脚部分も... 2020.11.20周辺機器
周辺機器ボイスチャット用のマイクにBETA58-Aを選んだ理由 ZOOMやGoogle Meet、Microsoft Teamsでのオンライン会議はもちろん、ゲーム中のDiscordでVCでもどういうマイクを使うかというのですごく悩んだ結果、SHUREのBETA58-Aを選んだのですが、その経緯やなぜ... 2020.11.19周辺機器
周辺機器YAMAHA AG03でテレワークの質を上げる 僕の場合、正確にはリモートワーク、テレワークというよりオンラインミーティングなのですが、USB接続のヘッドセットではホワイトノイズが入ったり、マイク音量が小さい、音質が悪い等の問題があったのでWindows環境ではVoiceMeeter ... 2020.11.18周辺機器
周辺機器サウンドシステムをMacとWindowsで共有 以前はMacはMacbook内蔵のスピーカー、Windowsは外付けのスピーカーとゲーミングヘッドセット、共有で使うのはBluetooth接続出来るBOSEのSound RevolveとAirPods Proという感じでほぼ別々のサウンド... 2020.11.14周辺機器
AirPods空間オーディオと自動デバイス切り替えでAirPods Proが神アップデート 今秋のAppleのアップデート、iOS14・iPadOS14のAirPodsに対応した新機能「空間オーディオ」と「自動デバイス切り替え」を試してみたら想像以上に凄かったので早速レビューします! 空間オーディオの設定 iPhone... 2020.09.17AirPods
AirPodsAirPods ProとSONY WF1000X-M3 を長期使用して比較してみた AirPods ProとWF1000X-M3をシーンによって使い分けてきたんですが、どちらもそれぞれの良さがあるので比較してみたいと思います。 スペック AirPods ProWF1000X-M3本体重量(片側)5.4g8.5... 2020.08.30AirPods
AirPodsAirPods Proの音質を上げるイヤーピース AZLA SednaEarfit XELASTEC 一部で話題になっていたTPE製のイヤーピース SednaEarfit XELASTECにAirPods Pro用が発売されたので早速試してみました。 吸い付く感覚でジャストフィット 純正のイヤーピースはMサイズを使っているのですが、XE... 2020.08.09AirPods
AirPodsApple AirPods Proは最高のノイズキャンセリングイヤホンだった 10月30日に発売されたAirPodsにノイズキャンセリング機能が追加されたAirPods Proを購入しました。 ノイズキャンセリングイヤホンといえば、SONYのWF-1000XM3が優秀で特に不満点もなかったけどApple製品との... 2019.11.03AirPods
ガジェット飛行機でSONY WF-1000XM3のノイキャン性能を試してきたよ 買ってからお気に入りで毎日使っているWF-1000XM3ですが、普段の利用で快適なノイズキャンセリングが飛行機でどれくらいその性能が発揮されるのか、快適に睡眠が取れるのか試してきました。 テストに使った飛行機はPeach航空 関空か... 2019.09.17ガジェット