AM3時から始まったAppleEventで発表されたのはAppleシリコンM1チップとMacbook 2機種とMac miniでした。macOS Bigsurは11月13日配信開始です。

Appleシリコン M1チップ

Appleシリコン M1チップ

Intel CPUに比べて3倍ほど早く、内蔵GPUは5倍高速。電力効率が良くバッテリー駆動時間が長くなります。

Appleイベントでは電力効率が現在最高で、処理速度が早いということをとにかく強調してました。macOS BigsurでM1チップを最適化しているらしく、iPhoneやiPadアプリも動作するそうです。

Macbook Air 13インチ

M1チップ Macbook Air

最初に発表されたM1チップ搭載のMacはMacbook Air 13インチ。

Intelモデルに比べて3.5倍早いCPUと5倍早いGPU、16コアNeural Engine、SSDが2倍高速、ディスプレイが広色域(P3)、バッテリー最大15時間のワイヤレスインターネット、最大18時間のApple TV再生。同梱されるアダプタは30W。
省電力設計ということで発熱も少ないという事だと思うけど、ファンレス設計になっています。

予約は本日(11日)から始まっていて、11月17日発売。104,800円(税別)〜209,800円(税別)

Macbook Pro 13インチ

M1チップ Macbook Pro 13インチ

今年の春にアップデートされたばかりのMacbook Pro 13インチもM1チップが搭載されました。

CPU性能は最大2.8倍、GPUは最大5倍。Neural Engineでの機械学習の速さは最大11倍。バッテリー駆動時間が最大20時間!

最大5倍早いGPUにも惹かれるけど、何よりすごいのがバッテリー駆動時間が長い所。これならコンセントの無い外出時の状況でもかなり安心して作業出来そうですね。

第10世代Intel CPUモデルも引き続き販売していて、M1チップモデルは134,800円(税別)〜234,800円(税別)。これまでみたいにIntel CPU時のようなスペック選択肢はなく、価格の差はメモリとSSDの容量の違いのみ。M1チップモデルは11月17日から発売。

Mac mini

M1チップ Macbook mini

CPU性能は最大3倍高速、GPUは最大6倍高速。Neural Engineでの機械学習は最大15倍高速。

バッテリー駆動するモデルではないので、省電力の恩恵が分かりやすく出るわけではないですが、筐体が小さいMac miniで発熱量が少ないのは凄いアドバンテージだと思います。設置スペースが少ないけどMacのデスクトップマシンが欲しい人はもちろん、リビング用のマシンとして凄く良いんじゃないかなと以前からMac miniは気になってました。ただ、Intel版Mac miniと比較すると最大ストレージ容量やメモリ容量が減ってしまっているのがこれで良いの?という気はします。

M1チップ搭載モデルは11月17日発売。72,800円(税別)〜172,800円(税別)

まとめ

前情報通りにAppleシリコン搭載Macが発表されたけど、AirPods StudioやAirTagの発表はありませんでした。残念。

CPU3倍やGPU5倍のような数字上の高速化が、どれくらい体感速度に現れるのかは実際使ってみないと分からないけど、個人的には動画制作をするわけではないし(そもそも動画制作するならWindowsのほうが良いと思うけど)、今年発売されたMacbook Pro 13インチを買った時にもAppleシリコンの噂がすでに出ていたけど、Intel Macのほうが都合が良いと思って春に購入しているので、今回はスルーします。Macbook Proが13インチじゃなくて一時期うわさになっていた14インチになってたら、ちょっと気持ちは揺れてたかも。

でもバッテリー駆動時間が大幅に伸びたのはすごく魅力的ですね。今はまだコロナ架で出張が少なくて外出先でMacbookを使う機会が少ないけど、もっとコロナが落ち着いてくれたらかなりアドバンテージになりそう。

気になる点としては、eGPUへの対応がどうなるのか?32GBのメモリが必要だった人は16GBで問題ないのか?という点。外部接続出来る高速なSSDが増えてるとはいえ、内蔵ストレージは2TBが上限になってしまった所でしょうか。

3機種ともメモリ上限が16GBなのは、これで十分ということなのか?現状のM1チップでは16GBまでしか積めないのか?64GBまで選択肢があったMac miniですら16GBが上限になってしまったのは、あまりにも高くなりすぎたMac Proとの間に新機種が出るんじゃないか?と色々と想像してしまいます。

Intel版はMacbook AirとMacbook Pro 13インチの最大スペックで選択出来るCPUが違ったし、最大メモリ、最大ストレージもProのほうが上だったので、同じ13インチで少しでもハードに使うならAirよりProってハッキリと答えが出てたけど、今回はCPUは全く同じ物を選べるし、メモリ上限はどちらも16GB、ストレージは2TBまでとProに優位性は無いのでMacbook Airで良いんじゃね??って思える内容。でも同梱されているアダプタがAirが30WでProが61Wと消費電力の差が何かの差になっていると思われるので、実際には何がどれくらい違うのか、どれくらいベンチマークで差がつくのかが楽しみです。

今回はスルーだけど、もし買うつもりだったのであれば、実機でのベンチマークやレビューが出てから購入すると思います!

この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします!