Xiaomi mijia Hanging Light

Xiaomi Miija デスクライトを使ってみた

仕事部屋の照明はニトリのフロアランプを使っていてLED電球を入れているのですが、夜はこれだけでもスポットライト的な良い雰囲気の明るさで気に入っています。ただ、デスクの手元周りが少し暗いので流行りのモニターライトを導入してみました。場所を取ら...
モバイルディスプレイとMac

モバイルディスプレイをデスクトップで使う

ウルトラワイドディスプレイに合うサブディスプレイを探していた所、モバイルディスプレイがちょうど良いと行き着きました。実際にモバイルディスプレイを購入して設置してみたら最高だったので、使用感をレビューします。サブディスプレイの用途設置場所はメ...
デスク環境

ウルトラワイドディスプレイに最適なサブディスプレイはこれだ!

3ヶ月ほど前にinnocnの34C1Qでウルトラワイドディスプレイ環境になりました。ですが、メインの画面が広くなったからサブディスプレイは不要!というわけではありません。Macで仕事をするときにはサブディスプレイにはチャットツールやタスク管...

ウルトラワイドディスプレイでコスパ最強!innocn 34C1Q

以前にお借りしたDellU4919DWでウルトラワイドディスプレイの便利さがすごく分かったんだけれど、個人的には5120ピクセルという横幅を少し持て余していました。もう少し横幅が狭いほうがちょうど良いかな?とAmazonで色々見ていたらin...
Dell U4919DW 49インチワイド曲面モニタ-

圧巻のウルトラワイドディスプレイ!Dell U4919DWの初見レビュー

デルアンバサダープログラムのモニターで今回はDellU4919DW49インチワイド曲面モニタ-をお借りさせて頂きました!実際の使用感を仕事面(主にMacbookPro)とゲームやエンタメ(主にWindows11)使用の面から本音レビュー致し...
CLASSIC PRO CDA10B

マイクスタンドをデスクアーム型に変更

SHUREBETA58-Aを使い始めてから卓上マイクスタンドを使ってて、1000円未満と安い割にしっかりしていて不安定感も無くて良かったんだけど、使わないときはデスクの端のほうに移動して使う時に出してきてというのが面倒だっし、三脚部分もケー...
SHURE BETA58-A

オンライン会議やボイスチャットにも最適なマイク!SHURE BETA58-A

テレワークやゲームプレイ中のボイスチャットでは環境音や家族の話し声が気になることがありませんか?ボーカル用マイクであるBETA58-Aがその問題を解決してくれますよ!マイクの特性の違いについて音質が良いマイクということでYoutubeやレビ...
YAMAHA AG03

YAMAHA AG03でテレワークの質を上げる

僕の場合、正確にはリモートワーク、テレワークというよりオンラインミーティングなのですが、USB接続のヘッドセットではホワイトノイズが入ったり、マイク音量が小さい、音質が悪い等の問題があったのでWindows環境ではVoiceMeeterBA...
USB切替器

スピーカーとマイクをMacとWindowsで共有する方法

スピーカー1台を2つのパソコンで鳴らしたいことや、マイク1本を2つのパソコンで使いたい時に配線をどうするか悩むことも多いと思うので、どのパソコンを使ってる時でも1セットのサウンド環境を簡単に切り替えて使える方法をお伝えします!私の環境では自...
自作リストレスト

Keychron K2用にリストレストを制作

以前にもメカニカルキーボード用にリストレストをDIYしていたんですが、MacbookPro用に購入したKeychronK2がテンキーレスキーボードよりも横幅が狭く、一般的なメカニカルキーボードより少し高いので新しく作り直してみました。前のモ...