以前にお借りしたDell U4919DWでウルトラワイドディスプレイの便利さがすごく分かったんだけれど、個人的には5120ピクセルという横幅を少し持て余していました。もう少し横幅が狭いほうがちょうど良いかな?とAmazonで色々見ていたらinnocn(イノクンと読むそうです)というメーカーが格安で、調べてみるとかなり良さそうだったので購入!3ヶ月ほど使い込んでみたのでレビューします!

ウルトラワイドな画面サイズ

3440×1440ピクセルという表示領域

横に3440ピクセルの広さがあるウルトラワイドディスプレイで、アプリケーションを横に2つ並べても1つあたりのウィンドウが1720ピクセルと全く問題ない広さがあり、縦にも1440ピクセルあるので一度に表示出来る情報量としては文句なしな作業領域がとれます。

仕事上、ブラウザとIDE(高機能なテキストエディタみたいなもの)、もしくはPhotoshopとIllustratorを横に並べて使うことが多く、これまではデュアルディスプレイや仮想デスクトップを使っていました。

確かに1080Pでも4Kでも横に2枚並べればウルトラワイドと同様の環境は作れます。これまでも左右に並べたり、上下に並べたりデュアル・トリプルディスプレイは散々試してきました。

色々試してきた中で、1枚のディスプレイにアプリケーションを通常サイズで2つ並べられるというメリットは凄く大きく、3440ピクセルという横幅も本当にちょうど良いと感じました。

ウルトラワイドディスプレイの圧倒的な広さ

実際の表示サイズについて

34インチの3440×1440ピクセルというサイズでは、24インチ 1920×1080ピクセルのディスプレイと比較した場合、実寸の表示サイズとしては少し小さくなります。

同じフォントサイズで表示した場合、当然文字も小さくなります。遠近ともにあまり視力の良くない僕の場合には文字サイズの調整が必要になってしまいました。

ただ、フォントサイズを大きくすると、縦が1080Pから1440Pへ広くなったメリットが減少します。24インチフルHDと同等のバランスで使用したい場合、同じくinnocn社からも出ている40インチ程度がちょうど良い気がします(未検証)。

このあたりの好みは個人差があるし、他社製でも良いので直接店舗に見に行ったほうが良いかもしれません。

フラットIPSパネル

液晶は最近のウルトラワイドディスプレイによくあるカーブパネルではなく、従来からあるフラットパネルになっています。
この横幅でフラットだと両サイドが少し見づらくなるかな?と不安だったけれど、実際使ってみると特に問題はありませんでした。欲を言えばゲームをしている時には少しカーブしてくれていたほうが視認性が上がるかな?という程度です。
ただ、奥行きの狭いデスクでの使用では両端の視認には視線だけではなく顔も動かす必要があるかもしれません。

画質

ウルトラワイドディスプレイの綺麗なフラットパネル

専用機器を使って計測したわけではなく、あくまで視認しての体感ですが色再現性も自然で、にじみやボケもなく、色味はそれぞれ多少違いますがEIZOやASUSのディスプレイと並べて使っても不満に思う部分が全くありませんでした。

輝度は34C1Qの設定60で使っていますが、暗くもなくちょうど良い明るさです。

ウェブの閲覧や画像・動画の閲覧、ゲームをプレイするといった一般的な使用でも全く不満なく、プログラミング等のテキストベースでの仕事でもテキストが潰れたり滲んで見づらいといったことも一切なく、文字も綺麗に表示されています。

Macでの利用中にピンチアウトして文字を拡大しても、ドットが分からないくらい綺麗に表示されます。もちろん4K、5Kなどの高価格帯の高詳細ディスプレイや有機ELディスプレイ等と比較すれば画質は落ちるけれど、一般的な1080Pのディスプレイを使っている人であれば、全く不満はないんじゃないかな?と思います。

応答速度

リフレッシュレートが75Hzとは言え、一般的な60Hzモニターと体感での差はありません。応答速度も速い部類ではないですが、一般的な使用感としては全く不満はないです。

ただ、ゲームに利用する場合には144Hzクラスのゲーミングモニターと比較すると、若干遅く感じるので、特にFPSなどの応答速度を求められるゲームでの利用には向かないかも。ASUSの144Hzゲーミングディスプレイと比較するとやはり差は感じます。

Final Fantasy14を普通に楽しむ程度であれば特に遅いと感じたことはありません。(144Hzと比較すればヌルヌル感は減る)ヌルヌル感が好きな人ならゲーミング系のリフレッシュレートの高いウルトラワイドディスプレイを選ぶほうがベターかな?と思います。ただ、ウルトラワイドディスプレイというこの解像度ではRTX3080を使っても常時144Hzは出ないので、75Hzで十分かなと感じてます。

外部接続端子

innocn 34C1Qの接続端子
HDMIHDMI2.0 + HDMI1.4
Display Port1.2
USB-C1ポート 65W給電
USB-A2ポート ダウンストリーム
USB-B1ポート アップストリーム
ヘッドホン出力3.5mm ステレオミニプラグ

ディスプレイ入力としてはHDMIが2ポート、DPが1ポート、USB-Cが1ポートの4入力が可能です。

USB-C端子は65W給電も可能なので、Macbook AirやMacbook Pro 13インチであればUSB-Cケーブル1本のみで接続して利用出来ます。

各種操作ボタン

innocn 34C1Qのボタン

ディスプレイに向かって右端の背面部に操作ボタンが配置されています。前面からではボタンがどこ?という認識がしづらく、インターフェイスも明快というわけではないので使いやすくはありません。

また、ウルトラワイドディスプレイという横に広いという特性上、若干手が届きづらいかも。

個人的には一度設定を決めるとあまり触ることがなく、あまりデメリットとは感じていません。ただ、例えば昼と夜で輝度を変える、KVMやPIPを使うという人にはちょっと不便かも。

内蔵スピーカー

外付けディスプレイの内蔵スピーカーにありがちな、悪く言えば安っぽく軽い音です。音量は小さすぎて困るということもなくそれなりに出ます。ただ、音質はどうでも良くて、音は鳴ればそれで良いと思う人以外は満足出来るものではないと思います。

VESAマウント

innocn 34C1QのVESAマウント

100mm × 100mmのVESAマウントに対応しています。ただしウルトラワイドディスプレイという本体の大きさからパネル重量が7.3kgと重め。もしかすると安価なモニターアームでは不安定になるかもしれません。

エルゴトロンLXデスクマウントを使っていますが問題なく支えれています。

ウルトラワイドディスプレイのゲーム利用

34C1Qの機能では16:9表示は対応していません。

個人的にプレイしているのはFF14がメインです。ゲーム内の設定でUIも変更出来るのでとても便利に使えています。

ただ、FPSのようなゲームではウルトラワイドディスプレイはそもそも不向きな気がします。MMOやレーシングには相性が良いとは思いますがジャンルが限られるかも。

また、PS5やSwitchは21:9に対応していないので、縦横のバランスが崩れます。ゲーム機と接続する予定があれば、16:9表示が出来る製品を選ぶほうが良いと思います。

価格について

ウルトラワイドディスプレイが欲しいなと探していた時がちょうどプライムデーの時期。普段よりさらに安くセールされていて3万4千円ほどで購入出来ました。同スペックでは5万円前後〜がほとんどなのでかなり格安で買えたと思います。

普段でもAmazonではinnocn製品に5,000〜6,000円OFFクーポンなどを発行していてお得です。ただ、プライムデーでは毎回さらに割引が入っているので、タイミングが合う人は狙い目かもしれません!

まとめ

34インチ前後のウルトラワイドディスプレイの導入を検討していた時に見つけたのが34C1Q。でもinnocnというメーカー名も聞いたことがなく読み方も分からない。ウルトラワイドの中では値段も圧倒的に安いし大丈夫かな?とお試しのつもりで購入してみた製品でした。

これがいざ使ってみると、今まで使っていたASUSやEIZOなど一般的に有名なブランドのIPS液晶と比較しても本当に何の遜色もなく、ドット抜けも無いし、良い意味で期待を裏切られた商品でした。

自動輝度調整や、人感センサーのような便利な機能などはありません。でも元々そういう機能は使っていなかったので、個人的には全然問題にはなっていません。

34C1Qを購入する時に最後まで2択で散々迷ったのですが…
普段の用途で使ってみて実際に分かった3440×1440ピクセルで34インチというサイズ感。自分の視力、仕事だけではなくゲームで使うこともある。それらを考えると、同じブランドの40インチモデルがベストだったなと思っています。

innocnというメーカーに対する不安も今回で消えたので、次に買い換えるならこれかな!

ただ、34C1Qが不満というほどではないので当分使い続けるつもりです。これはこれでめちゃくちゃオススメ出来るディスプレイだと思います!

スペック

画面サイズ34インチ
81.7cm × 36.2cm × 5.2cm (パネルのみ)
重さ7.3kg(パネルのみ)
解像度3440 × 1440ピクセル
パネルタイプIPS
アスペクト比21 : 9
リフレッシュレート75Hz
反応時間4ms
HDRHDR400
色域100% sRGB
輝度400nits
コントラスト比1000 : 1
VESA100mm × 100mm
この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします!