Macのデータ保護、トラブル時の完全復旧を簡単に出来るように、Time Machineでバックアップを作成してSynology NASへ効率良く保存しておくための設定方法を解説します。

今回はMacbook Pro 13インチで設定を行いましたが、Macbook AirでもMac miniでもiMacでもMacであれば設定は共通です。

以前から重要なデータは全てSynology NAS(今はDS220+でHDDもミラーリング)に保存している上に、仕事関係のデータなどは全てCloud Syncを使ってGoogle DriveやDropboxにも保存してあって、Macbook Proのみで保存しているデータはほぼ無いというように、データ管理だけは常に完璧にしてあります。

ただ、Macのトラブルで初期化することになったとしても復旧が早く、買い換えることになっても簡単に環境が移行出来るので、macOSに付属された機能であるTime Machineを使ってMacbook Proを丸ごとSynologyのDS220+にバックアップを取っておく事にしました。

macOS Cataline 10.15.7、DSMのバージョンはDSM 6.2.3-25426 Update 2です。

設定時は上記バージョンで行いましたが、
macOS Big Sur 11.6、DSMのバージョンは7.01-42218で現在は動作しています。

DS220+以外の機種を使っていてもSynologyのNASでDSMが動いていれば設定は変わりません。Macbook Pro以外のMacでも設定方法は同じです。

大まかな流れとしては、DS220+にTime Machine専用のディレクトリ(フォルダ)とユーザーを作成した後に、Macbook ProでTime Machineの設定を行います。

created by Rinker
Synology
¥44,900 (2024/03/29 05:28:59時点 Amazon調べ-詳細)

バックアップ用フォルダを作成

Time Machineでバックアップを取ると自動的に専用のフォルダが作られますが、間違って削除や移動させてしまうと困るのでバックアップ専用のフォルダを作っておきます。

Synology DSM 共有フォルダ作成

「File Station」を開き、「作成」から「新規共有フォルダの作成」を選択します。

Synology DSM 共有フォルダ作成

「名前」の項目にフォルダ名を入力。今回は「MacbookPro13」というフォルダ名にしましたが「TimeMachine」でも良いしお好みの名前で「次へ」

MacでもWindowsでも半角スペースが入ったフォルダ名を作る事は可能だけど、基本的にフォルダ名やファイル名にスペースは入れない方が良いです

Synology DSM 共有フォルダ作成

このフォルダを暗号化するかどうかの設定。今回は暗号化しないので、このまま「次へ」

Synology DSM 共有フォルダ作成

詳細設定は今回デフォルトのまま行きますが、このフォルダの最大容量(クォータ)を指定したい場合は「共有フォルダの割り当てを有効にする」にチェックを入れて割り当てたい容量をその下に入力します。ここで最大容量を指定しなくても、後でユーザーを作成する際にユーザーに与える最大容量を指定することも可能なので、今回はユーザーで容量を割り当てて制限します。

Time Machineではディスクがいっぱいになると古いものからバックアップを削除していくので、フォルダの最大容量かユーザーの使用容量のどちらかで制限をかけておかないと、NASがバックアップでいっぱいになってしまうので注意!

Synology DSM 共有フォルダ作成

設定の内容が問題なければ「適用」をクリックすれば共有フォルダが作成されます。

Synology DSM 共有フォルダ作成

Time Machine用ユーザーを作成

他のNASユーザーを使う事も可能ですが、分かりやすく管理がしやすいようにTime Machine用にユーザーを作成します。

Synology DSM ユーザー作成

「名前」にユーザー名を指定します。お好みのユーザー名とパスワードを入力します。ユーザー名はなるべく半角英数字で、フォルダ名の時と同様半角スペースはなるべく使わないほうが良いです。

Synology DSM ユーザー作成

ユーザーが所属するグループを指定します。権限が高くないほうが良いので、デフォルトのまま「users」で良いと思います。

Synology DSM ユーザー作成

このユーザーの共有フォルダごとのアクセス権限を選択出来ます。先程バックアップフォルダ用に作った「MacbookPro13」フォルダには「読込み/書込み」権限を、デフォルトでは「share」にも読込み/書込み権限が与えられているけど、他のディレクトリへの読み書き権限は必要ないので、「アクセスなし」にチェックを入れておきます。

Synology DSM ユーザー作成

ここで使用容量を設定することが出来るので、Macで使用している容量+α、もしくはSSDと同等の容量を指定しておきます。設定は後で変更することも可能です。

Synology DSM ユーザー作成

Time Machine専用ユーザーなのでアプリケーションを使用することは無いので、チェックは何も入れずに「次へ」

Synology DSM ユーザー作成

速度制限を設定出来ますがデフォルトのまま「次へ」

Synology DSM ユーザー作成

登録内容に間違いが無ければ「適用」をクリックしてユーザーを追加します。

Synology NASにTime Machine用の設定

Synology DSM Time Machine設定

「コントロールパネル」から「ファイルサービス」を開いて「SMBサービスを有効化」にチェックを入れます。すでにチェックが入っていればそのままで大丈夫です。チェックを確認したらそのウィンドウの上にあるタブから「詳細」を開きます。

Synology DSM Time Machine設定

「SMBからのBonjuor Time Machineブロードキャストを有効化する」にチェックを入れて、「Time Machineフォルダの設定」を開きます。

Synology DSM Time Machine設定

先程作ったTime Machine用のフォルダを選択して「適用」をクリック。

Synology DSM Time Machine設定

「詳細」タブで「適用」をクリックすると設定確認ウィンドウが出るので「はい」をクリック。これでSynology NAS側の設定は完了です。

MacにTime Machineの設定

macOS Time Machine設定

「システム環境設定」から「Time Machine」を開きます。

macOS Time Machine設定

「バックアップを自動作成」にチェックを入れると、ディスクの選択画面が表示されるので先程作成したバックアップ用フォルダを選択して「ディスクを使用」をクリック。

macOS Time Machine設定

NASに接続するので「接続」をクリック。

macOS Time Machine設定

登録ユーザにチェックを入れ、先程作成したユーザ名とパスワードを入力して「接続」します。

macOS Time Machine設定

Mac側の設定はこれで完了。後はTime Machineが自動的にスケジュール通りにMacがバックアップしてくれます。

まとめ

今回はそろそろmacOS Bigsur正式版が公開されそうなので、アップデートが失敗した時のためにTime Machineでバックアップを取っておきました。

MacもiPhoneと同様に、バックアップを使って今の状態を復旧したり、機種変更してもそのまま移行出来るという機能が最初から用意されているのが良い所ですね。iPhoneをiCloudを使って移行するのと同様にSynology NASでMacを移行出来るようにしておくと凄く便利です。

消えては困るデータをMacに保存している人も多いと思うので、ぜひTime Machineも活用してみてください。

created by Rinker
Synology
¥44,900 (2024/03/29 05:28:59時点 Amazon調べ-詳細)
この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします!