インストール条件が厳しいWindows11ですが、使っている人の評判は非常に良く、デザインはシンプルで使いやすくなったと思うのですが、機能的に変更された点は実際に使ってみてどうなのか?大幅にデザイン変更された部分の使い勝手はどうなのかレビューいたします。

アップグレードの方法はこちらの記事でどうぞ

Windows11の評判は?新機能のメリットとデメリットをレビュー!
Windows11へ無償アップグレードする方法

Windows11はWindows10から無償でアップデートが可能ですが、必要なシステム要件のハードルが高く、WindowsUpdateに配信されていない人もインストール出来る方法を試してみたのでレビューします。今回は所有しているゲーミング...続きを読む

base-g.com

変更されたタスクバーのデザイン

Windows11

Windows11のデスクトップでまず目を引くのは中央に寄ったタスクバーのアイコン類。左にあったWindowsアイコンも中央に寄ってしまいました。

Windows10までのようにスタートが左寄せが良ければ、

スタート→設定→個人用設定→タスクバー→タスクバーの動作→タスクバーの配置

タスクバーの上で右クリックタスクバーの設定→タスクバーの動作→タスクバーの配置

のいずれかの方法でタスクバー設定画面を開き、中央揃えから左揃えに変更します

Windows11

ただこれだと、全てのアイコン類が左にありすぎてマウス移動が多くなり、逆に使いづらい気もするので、個人的には中央のままのほうがバランス良いかなって思ってます。1日使っていたら中央にあることにも慣れてしまいました。

タスクバーで感じたデメリット

Wondows10まではタスクバーの位置は上下左右と好きな位置に変更出来ていたのですが、Windows11では下固定になり、タスクバーの移動が出来なくなりました。個人的には縦方向の表示領域が広いほうが仕事上都合が良く、タスクバーは左端に置いていたので、これはちょっと痛い変更点です。今のディスプレイはほとんどがワイド画面で、横よりも縦の表示領域が欲しい場面のほうが多いので、タスクバーの位置はWindows10のように変えれるようにして欲しい所…

シンプルで使いやすくなったスタートメニュー

Windows11

スタートメニューはすごくシンプルになりました。Windows10と比べると必要最低限に集約したという感じ。Windows10がタブレットモードとの互換性をもっていたのもあったのか、大きく派手な印象で不要な物も多く、Windows11のほうがスッキリしていて好みです。

Windows11

すべてのアプリの一覧表示もすごくスッキリ。余計なものが目に入らないため、気が散りづらいので視点が定まりやすく分かりやすくて良いと思います。

ウィジェットが単独の機能となった

Windows11 ウィジェット

Windows10ではスタートメニューに組み込まれていたウィジェットが、単独で開くようになりました。おかげでスタートメニューがスッキリしたのですが、スタートにある必要性がなかったのですごく良いアップデートだと思いました。(デフォルトではウィジェットアイコンがタスクバーに配置されているのですぐ開くことが出来る)

ただ、個人的にはWindowsのウィジェットがあまり便利とは思えず、こういうものを一目で確認出来たら良いのにと思えるウィジェットが減ってしまった気がします。

昔のようにデスクトップに置けるウィジェットも良いなと思う時もあるんですが、ウインドウを開いているとウィジェットは隠れてしまうので、難しい機能になってしまった気はします。

エクスプローラーの変更は使いやすい?

Windows11

エクスプローラーは一部メニューが大きく変更されました。ファイルやフォルダを右クリックした時の切り取りコピー貼り付け名前の変更削除といった項目がアイコンのみに変更されています。

アイコンでまかなえてしまうならば見た目がスッキリするし、マウス移動が少なく済むので慣れると良い変更かもしれません。アイコンデザイン次第な気はしますが、分かるようで分からないのもあって、慣れもあるとは思いますが直感的ではないものも割とあるかなと思います。

個人的には、この手の操作は全てキーボードショートカットで済ませてしまうので、あまり影響はありませんでした。

デメリット

確かに見た目にはスッキリしたし、私のようにキーボードショートカットで済ませてきた人は何も問題ないと思うけど、あまり操作に慣れていなかった人ほど戸惑うかもしれません。

スナップレイアウトの新機能

Windows11

なにげにめちゃくちゃ便利なのが、ウインドウのスナップレイアウト機能。

最大化アイコンの上にカーソルを乗せると0.5秒くらいで上記写真のようなサブウィンドウが現れます。

この中からどういうウインドウ配置にするか、どのパターンのどの位置にこのウインドウを配置するかをマウスで選択します。残りの枠のウィンドウには、今立ち上げている他のアプリのウインドウの中から順番に選択していくだけなので、すごく分かりやすく簡単です。

配置後のウインドウのサイズも境目の線あたりにカーソルを持っていくと、線のデザインが変わるので、そのままドラッグすることでウインドウのサイズの割合が変更可能です。

解除するときはそれぞれのウインドウを動かす動作(メニューバーの上あたりをドラッグして動かすいつもの動作)を行えば、スナップが解除されます。

このスナップ方法は、Macより操作が直感的で分かりやすく、使いやすくてすごい良いと思います。

Windows11

エクスプローラーをこう並べればファイル整理も捗るし、煩雑にウインドウを並べるよりすごく良いのでぜひ使って欲しい機能です。

レビューまとめ

Windows11

今回はmacOS MontereyとWindows11の公開日が割と近かったので、両方を同じようなタイミングで試してみました。

メジャーアップデートで見た目がガラッと変わるのが昔から好きだったのもあるので、ワクワク感としては見た目に変更が多かったWindows11かもしれません。Windowsって昔からアップデート時に否定的な意見も多かったけど、どうせ使ってれば慣れるし自分なりの最適解で使うようになるしなぁと軽い気持ちでアップデートを迎えてきたので、使っていてテンションが上がるデザインが一番好きなのかもしれません。

ただ、最近のトレンドとして、OSは安定して動いてくれることであって、重要なのはアプリケーションだと思うので、昔のようにOSのメジャーアップデートでワクワクする時代ではなくなってきてるのかもしれませんね。

Windows11もmacOS Montereyも、どちらも急いで変更する必要があるほどのアップデートというわけではなく、機能的にはマイナーアップデートに近い部分も多いと思うので、焦る必要は全くないと思います。

この記事がWindows11のアップデートを考えている人の参考になれば幸いです!

この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします!