【レビュー】Satechi SM1 薄型メカニカルキーボードを購入!静音&心地よい打鍵感で仕事がはかどる以前使用していたKeychronK2Wirelessが経年劣化で反応が悪くなってきたキーが出始めたので、少し不満点だったキーボードの高さを解消すべく新しいキーボードを探していました。今回は、**「SatechiSM1薄型メカニカルキーボード...ガジェット・アクセサリ 2025.06.22 Logicool G13からRazer Tartarus V2に乗り換えFF14を始めてから7年ほど使用し続けてきた左手デバイスのLogicoolG13。分解メンテを繰り返しながら2台乗り換えて使ってきました。けれど、ジョイスティック部分が物理的に砕けてきたりとうとう修復が困難に。G13はとっくに販売終了してま...ガジェット・アクセサリ 2023.06.29 Logicool G600を軽量化FinalFantasy14に使用しているMMO向け多ボタンマウスのLogicoolG600ですが、本体サイズが大きめな上に重いマウスです。つかみ持ちをする人の中には使っていると疲れるかもしれないので軽量化する方法をご紹介します。G600を...ガジェット・アクセサリ 2023.06.24 チャタリングが多発したマウス-G600を修理2年ほどゲームプレイで使い続けている多ボタンマウスLogicoolG600(2代目)ですが、少し前からチャタリングが発生するようになりました。このマウスはMMO、特にFinalFantasy14には特に使いやすいマウスなのですが、ゲームの特...ガジェット・アクセサリ 2023.06.23 Synology NASの消費電力を計測基本的に電源を落とすことなく稼働しているNASなので、どの程度電力を消費しているのか計測してみました。計測にはエコチェッカーを使用しているので、細かい消費ワット数が計測出来ているわけではないのはご了承下さい。電力計測するNASの環境計測に使...ガジェット・アクセサリ 2022.12.02 NASを使ってSwitchbotをApple HomeKit対応仕事部屋のスマート家電の照明やエアコンの操作はSwitchbotを使っています。ただ残念ながらSwitchbotのほとんどのデバイスはまだHomtKitに対応していません。AppleユーザーとしてはIFTTT+ショートカットじゃなくて、ホー...ガジェット・アクセサリ 2022.11.30 Xiaomi Miija デスクライトを使ってみた仕事部屋の照明はニトリのフロアランプを使っていてLED電球を入れているのですが、夜はこれだけでもスポットライト的な良い雰囲気の明るさで気に入っています。ただ、デスクの手元周りが少し暗いので流行りのモニターライトを導入してみました。場所を取ら...ガジェット・アクセサリ 2022.11.29 モバイルディスプレイをデスクトップで使うウルトラワイドディスプレイに合うサブディスプレイを探していた所、モバイルディスプレイがちょうど良いと行き着きました。実際にモバイルディスプレイを購入して設置してみたら最高だったので、使用感をレビューします。サブディスプレイの用途設置場所はメ...ガジェット・アクセサリ 2022.11.29 ウルトラワイドディスプレイに最適なサブディスプレイはこれだ!3ヶ月ほど前にinnocnの34C1Qでウルトラワイドディスプレイ環境になりました。ですが、メインの画面が広くなったからサブディスプレイは不要!というわけではありません。Macで仕事をするときにはサブディスプレイにはチャットツールやタスク管...ガジェット・アクセサリ 2022.11.23 Synology DS220+をRAID化愛用しているSynologyのNASをDS115jからDS220+に乗り換えてからそろそろ2年半になるけれど、トラブルも全く無く、DSM6からDSM7にアップデートされたことでさらに快適に使えています。NASに保存している中でも本当に重要な...ガジェット・アクセサリ 2022.11.21 1234» ガジェラボ > ガジェット・アクセサリ
【レビュー】Satechi SM1 薄型メカニカルキーボードを購入!静音&心地よい打鍵感で仕事がはかどる以前使用していたKeychronK2Wirelessが経年劣化で反応が悪くなってきたキーが出始めたので、少し不満点だったキーボードの高さを解消すべく新しいキーボードを探していました。今回は、**「SatechiSM1薄型メカニカルキーボード...ガジェット・アクセサリ 2025.06.22
Logicool G13からRazer Tartarus V2に乗り換えFF14を始めてから7年ほど使用し続けてきた左手デバイスのLogicoolG13。分解メンテを繰り返しながら2台乗り換えて使ってきました。けれど、ジョイスティック部分が物理的に砕けてきたりとうとう修復が困難に。G13はとっくに販売終了してま...ガジェット・アクセサリ 2023.06.29
Logicool G600を軽量化FinalFantasy14に使用しているMMO向け多ボタンマウスのLogicoolG600ですが、本体サイズが大きめな上に重いマウスです。つかみ持ちをする人の中には使っていると疲れるかもしれないので軽量化する方法をご紹介します。G600を...ガジェット・アクセサリ 2023.06.24
チャタリングが多発したマウス-G600を修理2年ほどゲームプレイで使い続けている多ボタンマウスLogicoolG600(2代目)ですが、少し前からチャタリングが発生するようになりました。このマウスはMMO、特にFinalFantasy14には特に使いやすいマウスなのですが、ゲームの特...ガジェット・アクセサリ 2023.06.23
Synology NASの消費電力を計測基本的に電源を落とすことなく稼働しているNASなので、どの程度電力を消費しているのか計測してみました。計測にはエコチェッカーを使用しているので、細かい消費ワット数が計測出来ているわけではないのはご了承下さい。電力計測するNASの環境計測に使...ガジェット・アクセサリ 2022.12.02
NASを使ってSwitchbotをApple HomeKit対応仕事部屋のスマート家電の照明やエアコンの操作はSwitchbotを使っています。ただ残念ながらSwitchbotのほとんどのデバイスはまだHomtKitに対応していません。AppleユーザーとしてはIFTTT+ショートカットじゃなくて、ホー...ガジェット・アクセサリ 2022.11.30
Xiaomi Miija デスクライトを使ってみた仕事部屋の照明はニトリのフロアランプを使っていてLED電球を入れているのですが、夜はこれだけでもスポットライト的な良い雰囲気の明るさで気に入っています。ただ、デスクの手元周りが少し暗いので流行りのモニターライトを導入してみました。場所を取ら...ガジェット・アクセサリ 2022.11.29
モバイルディスプレイをデスクトップで使うウルトラワイドディスプレイに合うサブディスプレイを探していた所、モバイルディスプレイがちょうど良いと行き着きました。実際にモバイルディスプレイを購入して設置してみたら最高だったので、使用感をレビューします。サブディスプレイの用途設置場所はメ...ガジェット・アクセサリ 2022.11.29
ウルトラワイドディスプレイに最適なサブディスプレイはこれだ!3ヶ月ほど前にinnocnの34C1Qでウルトラワイドディスプレイ環境になりました。ですが、メインの画面が広くなったからサブディスプレイは不要!というわけではありません。Macで仕事をするときにはサブディスプレイにはチャットツールやタスク管...ガジェット・アクセサリ 2022.11.23
Synology DS220+をRAID化愛用しているSynologyのNASをDS115jからDS220+に乗り換えてからそろそろ2年半になるけれど、トラブルも全く無く、DSM6からDSM7にアップデートされたことでさらに快適に使えています。NASに保存している中でも本当に重要な...ガジェット・アクセサリ 2022.11.21