周辺機器マイクスタンドをデスクアーム型に変更 SHURE BETA58-Aを使い始めてから卓上マイクスタンドを使ってて、1000円未満と安い割にしっかりしていて不安定感も無くて良かったんだけど、使わないときはデスクの端のほうに移動して使う時に出してきてというのが面倒だっし、三脚部分も... 2020.11.20周辺機器
周辺機器ボイスチャット用のマイクにBETA58-Aを選んだ理由 ZOOMやGoogle Meet、Microsoft Teamsでのオンライン会議はもちろん、ゲーム中のDiscordでVCでもどういうマイクを使うかというのですごく悩んだ結果、SHUREのBETA58-Aを選んだのですが、その経緯やなぜ... 2020.11.19周辺機器
周辺機器YAMAHA AG03でテレワークの質を上げる 僕の場合、正確にはリモートワーク、テレワークというよりオンラインミーティングなのですが、USB接続のヘッドセットではホワイトノイズが入ったり、マイク音量が小さい、音質が悪い等の問題があったのでWindows環境ではVoiceMeeter ... 2020.11.18周辺機器
周辺機器サウンドシステムをMacとWindowsで共有 以前はMacはMacbook内蔵のスピーカー、Windowsは外付けのスピーカーとゲーミングヘッドセット、共有で使うのはBluetooth接続出来るBOSEのSound RevolveとAirPods Proという感じでほぼ別々のサウンド... 2020.11.14周辺機器
周辺機器ゲーミングデバイス Logicool G13+G600 はFF14に最適。だが… ゲーミングデバイスのちょっとしたコラム的なお話しとネットカフェでゲーミングデバイスを使う時のちょっとした裏技です。 国内最大のMMOであるFinal Fantasy 14を3年近く続けてるんですが、俗に言う左手デバイスのG13と多ボタ... 2019.08.10周辺機器